• HOME
  • お客様の声
  • しっかりと思いを伝え、納得の足し算、引き算で理想の間取りが実現しました。

しっかりと思いを伝え、納得の足し算、
引き算で理想の間取りが実現しました。

「徹底して無駄をなくし、広々暮らす家」
LDK

家を建てようと思ったきっかけを教えてください。

妻:結婚を機に家を建てたいとはずっと考えていました。新居のための家具や家電も建てる住まいに合わせて揃えられれば、その分、無駄も減ると思って。

夫:まずは建物そのものより、土地探しを重視していました。夫婦二人の自家用車と、私の社用車、そして将来、子どもが車をもつことを考えると、3~4台分の駐車スペースは必要だったので。

妻:ただ、子どもが免許を取るまでの期間や私たちが老後に免許返納することを考えると、電車やバスなどが利用しやすい環境も大切です。それを両立するとなると土地代が上ってしまうのが悩みどころでした。

夫:当初は別のハウスメーカーで話を進めていたのですが、どうしても土地がしっくり来ず、そんなときに紹介してもらったのがALL・INさんでした。

妻:薦めてくださった土地を見てすぐ気に入ったものの、予算はオーバーしてしまうし…と悩んでいると、「建物で工夫して、トータルで予算を合わせませんか」と言ってくださって。間取りについてもすごく丁寧に希望を聞き取って提案してもらえたので、お願いすることに決めました。

LDK庭

住まいの夢や希望、こだわりなどはありましたか?

妻:こだわったといえば、やはり間取りでしょうか。モデルハウスもいくつか見に行き、いまのトレンドだったり、なるほどと思うものもありましたが、自分たちの生活にあったものを無駄なく反映したいというのが一番に考えたことです。

夫:家はコンパクトでもいいので自由設計にして、庭は広く取りたいというのが希望でした。あとは黒と白とグレーを基調にしたシンプルなデザインがいいなと。

妻:やりたいことと、できないことを予算のなかで一つひとつ取捨選択していきました。私は結婚前から実家で家族の家事を引き受けていたというのもあって、家事に不必要なものは極力省きました。たとえば共働きだと洗濯物は天気に左右されないように室内干ししたい。それなら2階にベランダは不要です。実家でも使っていませんでしたし、ベランダの掃除は意外に大変です。将来、外壁を塗り替えるときにも余計な費用が掛かりますし。

夫:その代わりにリビングから庭へ出られるテラスを造りました。バーベキューや子どものプール遊びにもすごく便利です。

外観

妻:外構をどうするかは随分迷ったのですが、「せっかくご主人が建設のお仕事をされているなら、予算ができてからお仕事関係の方に依頼したほうが予算を抑えられるのでは?」と提案してくださって。

夫:おかげで余裕をもってじっくり検討し、テラスのルーフとカーポートを同じデザインにすることもできました。外観をさらにすっきり見せられたのも良かった点です。

洗面2枚

実際に住んでからのお気に入りを教えてください

妻:AII・INさんのモデルハウスを見たときから、玄関からランドリー、キッチンやリビングを回遊できる家事動線が気に入っていたのですが、さらにキッチンに勝手口を付けてもらい、庭への出入りができるようにしたのも便利です。とくにこだわったのは広めのランドリーです。天井に吊るタイプの物干しを2本は欲しいというのが希望でした。干した洗濯物をかき分けて移動しなくてもいいように、動線をよけて取り付けてもらったのも大正解でした。

夫:ラインドリースペースを広くした分、ひと部屋を諦めることにはなったのですが、リビングに一畳半のヌックスペースを提案してもらい、ここに大きめのクッションを置いてくつろぐ時間がとても気に入っています。

ヌック

妻:一畳半しかないなら収納にしよう!と、私は最後まで主張していたのですが、夫や担当の本庄さんは図面を見て仕上がりがわかっていたようで、実際に暮らしはじめてみると“おこもりスペース”のようなヌックは思いのほか使い勝手も居心地も良くて…。妊娠中はずっとここで横になっていました(笑)。

夫:季節によっては節句飾りを置いたり、ロールスクリーンを降ろせば急な来客時にも余計なものを隠せて便利です。将来的には子どもの勉強スペースにもなるかと。

妻:階段下に当たる部分はさすがに収納にしようと言ったのですが、ヌックスペースをそこまで広げたことで背の高い夫もゆっくりくつろげているようで、やはりこれも正解でした。

夫:リビングダイニングでは、テレビ台や冷蔵庫などストーン調でそろえたので、ニッチなどの壁面にはストーンタイルを張ってもらい統一感を出しました。

妻:インテリアコーディネーターの方が私たちの趣味を驚くほどぴったりと察知してくださって、リビングのグレーの壁紙も、サンプルサイズで見ると暗く感じて迷ったのですが、大丈夫!という太鼓判のもとで貼ってもらったところ、太陽光や照明の効果と相まってイメージ通りに仕上がりました。

玄関

夫:仕事の機材や、野球やゴルフなど趣味の道具もあるので、玄関にはファミリークロークを設けました。

妻:間取りを考える段階で、試行錯誤しながら無駄なスペースをとことんまで削ってもらったので、居室ではないスペースは実は玄関と階段の踊り場ぐらいしかないんですよ。

夫:リビングはできるだけ広く、過ごしやすくしたいけれど、2階は寝るだけなのでごくシンプルでいい、とか、足し算と引き算で考えていきました。

玄関の洗面台とトイレ

妻:玄関横に作った小さな洗面台は一見すると無駄のようにも思えるかもしれませんが、お客様や子どものお友達にランドリースペースを使ってもらうことになると、そこを片付けておかなくてはならず、別に洗面台を設けるのは実は家事時間の節約につながるんです。片側を空けたアシンメトリーなデザインと、背面をストーンタイルでおしゃれに仕上げてもらえたので、玄関横にあっても違和感なく、むしろお気に入りのスペースになっています。

夫:トイレのペーパーホルダーや、シューズクロークの鏡などは下地だけ作っておいてもらい、あとで自分で取り付けました。これも節約案として薦めてもらったアイデアです。

ALL・INの担当者さんはいかがでしたか。

会話

妻:本庄さんはとってもフランクな雰囲気なので、動画サイトのルームツアーなどで目にした工夫などもどんどんお話ししました。いま思えば年上の方なのに失礼があったかも(笑)

夫:フランクなのに出してくれたアイデアはビシッと決まっている。そのギャップがいい(笑)。お金のことなど、こちらからは言い出しにくい話題も自然に引き出してもらえたのはありがたかったです。

妻:玄関横の洗面など、ほかで相談したときには却下されたアイデアも、じっくり話を聞いて理解してくださって、さすがプロ!という提案で応えてもらえたのはうれしかったことの一つです。一緒に家づくりができて本当に楽しかったと思っています。

資料請求・ご相談

CONTACT

tel:0748-38-8776

受付10:00〜17:00 毎週水曜日、第1·第3·第5火曜日定休

ALL・IN株式会社

〒523-0001 滋賀県近江八幡市金剛寺町359-1